見出し画像

【調査note】初めてのスタートアップ転職を支援するBOXが、初めての転職に関する意識調査を実施しました

初めてのスタートアップ転職を支援する株式会社BOXは、過去にBOXのサービスを利用した23〜41歳の社会人113名に対し、初めての転職について調査しました。

調査結果サマリ

  • 転職をしたことがある23歳~41歳113名のうち、初めての転職時に不安を感じた人は69%

  • 不安を感じた理由は第1位が「これまでの経験が通用するか」、第2位が「面接でうまく話せるか」、第3位が「転職活動の進め方がわからない」

  • 転職不安を解消するために行ったことは「転職エージェントに面談・カウンセリングをしてもらった」が76.9%

  • できるだけ面接回数が多いサービスを利用したいと答えた人は93.8%。

初めての転職時に不安を感じた人は69%

初めに、転職をしたことがある23歳〜41歳 113名に対し「初めて転職活動をした際の不安の有無」を聞きました。

「とても不安に感じた」と回答した人は33.6%、「やや不安に感じた」は35.4%、「あまり不安には感じなかった」は23.0%「全く不安に感じなかった」は8.0%という結果になりました。

約7割の方が、転職に対して不安を抱いていたことがわかります。

次に、転職活動に関して「不安に感じた」と答えた方に対して、どのような不安を抱いていたかを聞きました。

回答の中で5割を超えたのは、「これまでの経験が通用するか」(62.8%)「面接でうまく話せるか分からない」(50.0%)の2つでした。

その他には「転職活動の進め方がわからない」が48.7%、「異業種・異業界転職ができるか」が43.6%のような結果になりました。「希望する求人があるかどうか」が41.0%、「職務経歴書の書き方がわからない」が41.0%となりました。

進め方や履歴書の書き方、求人があるか、そして面接など「転職活動そのもの」に対する不安と、経験を活かせるか、異業種への転職など、未来に対する不安を抱える方が多く見受けられました。

続いて、具体的に不安を感じたエピソードについてもお聞きしました。

<回答(一部抜粋)>
・スケジュール感や、希望企業の見つけ方等、進め方が不透明で不安が強かった。(30歳・女性)
・業務のルーティンワーク化、受け身営業という前職の経験では、即戦力として活躍できる印象を与える事が難しく苦労した。(26歳・女性)
・自分のアピールポイントが見当たらず、何から手をつけて良いか分からず不安だった(26歳・男性)
・興味を持っている業界職種に対するイメージと実際の状況と築けるキャリアパスにどんなものがあるのか、諸々情報が少なかった、かつどう情報を集めていくべきなのかもわからなかった(33歳・女性)
・転職スケジュール、面接内容、実施方法が不明確であり、転職意思はあるが具体行動に落とし込めていなかった(30歳・男性)

転職のスケジュール感や、面接への不安、現在の仕事と将来へのキャリアパスについても不安があったという声が寄せられました。

初めての転職には不安がつきもの。どうやって不安を解消した?

次に、不安をどのようにして解消したのかについて聞きました。

複数回答の中でも群を抜いて多かったのは、「転職エージェントに面談・カウンセリングをしてもらった」の76.9%、「転職エージェントに職務経歴書へのアドバイスをしてもらった」の57.7%、「転職エージェントに求人を紹介してもらった」の48.7%でした。

上位3つからわかるように、転職に対する不安を「転職エージェント」を利用して解消しようとした方が多いことがわかりました。

その他にも、「インターネットで情報収集をした」が38.5%、「友人・知人に相談した」が23.1%と、転職エージェントに限らず「人に話す」ことで不安の解消に務める人が多いようです。

転職を通して「これがあればよかった」と思うこと

転職する方々はさまざまな不安を抱えていることがわかりました。そこで、どういうことができていれば転職活動における満足度を高められたと思いますか?と聞きました。

最も多かったのは、「実際に希望企業で働く人に話を聞いていたら」の46.9%、その次が「転職エージェントに面談・カウンセリングをしてもらっていたら」の45.1%でした。

続いて、「転職エージェントに求人を紹介してもらっていたら」が31.0%、「転職エージェントに職務経歴書へのアドバイスをしてもらっていたら」が25.7%という結果になりました。

転職は、人生に大きな変化を与えるもの。アンケート結果から、志望企業でどんな人が働いているのか、社風が自分に合っているのかなどのリアルな話を聞けていたら、転職への満足度が高められたと考える人が多いことが見て取れました。

そこで、ベンチャー・スタートアップへの転職を検討するとき、スタートアップで働く先輩たちにリアルな声を聞ける場(コミュニティやイベントなど)があったら利用しましたか?と聞きました。

結果は、「積極的に利用したかった」と答えた人が30.8%、「利用したかった」が58.5%、「利用したいと思わない」が10.8%となり、「利用したかった」と考える人は合わせて約9割になることがわかりました。

最後に、面談回数が多い転職エージェントを利用したいかについて聞きました。

「とても当てはまる」と答えた人は48.7%、「当てはまる」は45.1%、「当てはまらない」は6.2%という結果でした。「面談回数が多い転職エージェントを利用したい」と考える人は、合わせて93.8%に上りました。


はじめてのスタートアップ転職を支援する『BOX』

「はじめてのスタートアップ転職」を中心に人材紹介事業を行う株式会社BOX(https://box-hr.co.jp/)は、初めて転職する人が抱く不安を解消できるよう、1人あたり平均10回以上の面談を実施しています。

転職するか迷っている段階の方にも「相談」という形での面談を実施しています。また、サービス利用者に限り、転職に関連した情報交換を行うイベントを毎月開催しています。

スタートアップ企業で働く先輩の話を聞きたい、スタートアップのリアルな働き方を知りたいという方は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。

会社概要

株式会社BOXは、「すべての挑戦者が、意思と覚悟で可能性を拡げる世界を作る」をビジョンに掲げ、スタートアップ・ベンチャー企業を中心に、人材紹介事業・採用コンサルティング事業・コミュニティマネジメント事業等を行う会社です。

■会社名:株式会社BOX
■本社所在地:東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 2F
■代表者:代表取締役 角田光史
■事業内容:
1. 転職エージェント/人材紹介
2. 採用コンサルティング/採用代行
3. コミュニティマネジメント
■公式HP :https://box-hr.co.jp/

======

■調査概要
実施期間:2024年3月6日(水)~3月28日(木)
調査対象:23~41歳の転職経験者
回答人数:113名
調査手法:インターネット調査
※本調査を引用される場合は、「株式会社BOX調べ」とご記載くださいますようお願い申し上げます。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!